Image may be NSFW.
Clik here to view.
お昼休みに自分のデスクでお弁当を食べて休憩する人もいるけれど。
私はそうゆう休み方は疲れが抜けません。
会社のデスクで弁当を食べるなんて、私は休んだ気にならないんです。
私にとっての休養は、日常生活から離れること!
それが重要だと私は思っているのです。
マイケルジャクソンのコンサートに行くのと一緒です。
あの、ギラギラした異空間だからこそ日常生活を忘れて心の疲れが取れたりするんだと思います。
しかし、人によって癒しの基準は様々です。
いつもと同じ空間が癒される人もいれば、、、、、。
いつもと違う空間じゃなきゃ落ち着かない人もいるでしょう。
そこが難しい所です。
どこの角度から見ても【癒される】場所は、もしかしたら【普通】なのかもしれません、、、、。
果たして私はどんな癒しをする人になるのであろうか?
ということで、着々と私なりの癒しについて準備をすすめているのです。
今日は、短焦点型プロジェクターをネットで買っちゃいました。
さっき荷物が届いたばかりです。
今夜試しに天上に星空を投影してみようと思います。
自分で作った資料や画像や動画などの出来具合を確認する為のプロジェクターです。
だから、めちゃくちゃ安いものを買いました。
短焦点型で1200lmでコンパクトなサイズです。
小さい部屋なら十分なサイズです。
しかも1万円台!『安い!』
ほぼ練習用です。
本当は、2000lm以上の超短焦点型プロジェクターが欲しいんです。
それは来月のおこずかいで買おうと思っています。
本当は、わざわざプロジェクターを買わなくても無料で貸して貰えるのです。
しかし、いちいち借りる手間が面倒です。
しかも焦点型じゃないから画像がいまいち薄いんです。
私がやりたいことは画像、光、音、全てを使った【癒し】の空間です。
だから画面が鮮明に映らなきゃダメなんです。
短焦点型のプロジェクターなら画像を投影する場所も選ばず、壁でも人間の背中でも、どこでも投影出来るんです。
画像を投影するスクリーンの材料はホームセンターで揃えます。
スクリーンになる透明なシートが格安でホームセンターで買えるんです。
格安、超薄、透明のスクリーンなのです。
このシートは、透明なのに画像が鮮明に映し出せるそうなんです。
とっても不思議なのですが、今週末にそうゆうのも試してみたいと思います。
このように探せば面白い道具が見つかったりするんです。
ですから超巨大なスクリーンでも、格安で準備出来るのです。
軽いシートですから、壁面だけじゃなく、天井にスクリーンを浮かべることも出来るのです。
あと、窓ガラスへ鮮明に投影することも出来るのです。
あと、宙に映像を浮かべたり、角度を変えればホログラム画像も作れます。
ディズニーランドのホーンテッドマンション状態となるのです。
とにかく、調べただけですから実際にやってみますね~その画像は折々ブログに載せたいと思います。
(;^_^Aまぁ、こんな余分なことばっかりやってるから進まないんですけどね、、、、、、、。
とりあえず私は【セラピスト】と言うことで【癒し】を提供する為に、色んな方法を考えているのです。
【ここだけ!】とか【この人しかいない!】みたいな場所にしたいです。
今度、借りる場所の事務所の一つの部屋が、小振りで丁度いいサイズがあるんです。
壁面が赤の部屋と紫の部屋があるんです。
この狭い部屋の壁面に超巨大な【海】とか【宇宙】とか【里山】などを投影しようと考えています。
あとはアロマでリラックス。
とにかく悩みをスパンと一瞬忘れるくらいの勢いの空間を作ろうと思います。
(;^_^A中には【普通】がいいんだけどぉ~、、、、、みたいな人がいるかもですが。
『今日は海の日です!』
『今日は山の日です!』
などと、狭い部屋に果てしない奥行きを作った上で、現実は狭い部屋なんだけど、映像を使って広ぉ~い場所の気分でお話しをしたら楽しいと思うんです。
だからプロジェクターだけは、画像が鮮明に映るものが欲しいんです。
私は【視覚】や【聴覚】や【臭覚】、あと薬事法に引っかからないように、おもてなしの意味でハーブティーで【味覚】を刺激したいと思っています。
治療ではなく【癒し】です。
癒しという言葉も使っちゃいけないかもですが、それなら『澄み渡る山のような空間』と表現を変えていくなどして対策するしかない!
あと、クラッシックな額縁に、ハーブの画像を映し出せば、直ぐにハーブの名前が覚えられると思うんです。
視覚は脳へダイレクトに情報を伝えます。
本物のキャンドルを使わなくても、キャンドルの揺らめきの映像を投影すれば、間接照明にもなったりします。
とにかくホリスティック的に【癒し】を追求したいと思います。
あと、都会にいると空を見上げる機会がなかなか無いと思いますが、空を見上げるってとっても癒されたりするんです。
草原で寝転がって空を見ると分かりますが、とっても気分がいいのです。
森林療法もいいけれど【空を見上げる療法】というのがあってもいいと思うんです。
だから、芝生の公園や高原などで寝転がる癒しもいいんじゃないかと考えています。
昔、証券会社で営業をしていた時のことですが。
私は心も体もボロボロだったのです。
だからよく、仕事の合間に科学館のプラネタリウムで癒されていたのです。
本物の流星群も見ましたが、あの光景には呼吸が止まる思いがする程素晴らしいと思っています。
とにかく【寝転がって空を見上げる】ことは、とっても癒されるのです。
ですから都会では忘れがちな【空を見上げる】ということを、皆さんに体験して頂きたいと思っています。
このように【こんな風なことをやりたいなぁ~】って考えると、それをする為の道具や方法にちゃんと辿り着くから不思議です。
結局、癒しを【数字と統計】で表して、ハッキリさせようと考えていましたが。
やりたくても、話しが進まないんです!
話しが進まないってことは『やめときなさい!』ってことかもしれません。
よく考えれば、統計上の数字で癒しを確認したとしても、、、、、、その数字で人は癒されるでしょうか?
しかも、癒しは感情ですから波のように常に動いているのです。
ですから1日のうちの、ある1地点の数値を拾い出しても、それが確実な癒しとは言えないんです。
このように、今日ふいに感じたのです。
しかも、私が統計とか確率とか説明するキャラクターではないんです。
私のような人が真面目に統計学を語ったら、余計に胡散臭くなるだけだと何となく気付いたんです。
だから癒しを数値化するのはやめておく!
やっぱり、私も周りの人も日常生活を少し忘れられるくらいじゃないとだわっ。
悩んで苦しむ人と会って、また私と2人でどっぷり悩みを重複するより、、、、、、。
まずお部屋に入って。
『うわぁ~海だぁ~』とか。
『うわぁ~山だぁ~』とか。
『うわぁ~星だぁ~』とか。
一瞬でも【なんだこりゃ?】みたいな感覚でもいいから、異空間もいいんじゃないかと思っています。
あと18~20人くらいの広くて綺麗なセミナールームがあるんです。
そこで少し【感覚とリラックス】について説明した後、暗転の中で寝転んで、天井にスクリーンを張って、映像を浴びたりもいいんじゃないかと思っています。
そして週末(日曜日)に【手作りのお薬】の教室をやろうかと思っています。
・五感を刺激する対面セラピー(平日夜、画像、F分の一の揺らぎ、お話し)をやろうかと。
・あと不定期で会社帰りのサラリーマンの為に集団セラピー(アロマと天上画像と無意識領域に画像で働きかける、F分の一の揺らぎ)
・そして手作りの救急箱の教室なども考えています。
・夏休みや冬休みは、無料の親子キッズ教室をする!
やっぱりホリスティックの普及活動は、子供のうちから始めなきゃです。
一応、子供関係の勉強は学生時代にやりましたから、そうゆうのも役立てたいと思います。
キッズ教室は無料ですが、後はやっぱり有料となります。
(´・Д・)」付加価値で頑張ります!
このように、バーチャルと現実を組み合わせます。
よし!何とか形が出来てきたっ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑『一万円代のプロジェクターだが、なかなかグゥ~🎶』
(追記)
あと、息子は元気で勉強しています。
宅急便が届いたら受け取って貰ったり。
今度の英検二級の試験も一人で電車で行って貰おうかと思っています。
あと毎日ギターを弾いたりしています。
このように、自閉症状は出ておりません。
記憶力も以前並みに戻った状態を維持しています。
除菌治療法後の状況を維持していますので、ご安心下さい。
(;^_^A私は何も口を出していないけど、勝手に勉強しています。
『また、改めて報告します』