Quantcast
Channel: 不登校☆苦戦中☆第二幕
Viewing all articles
Browse latest Browse all 305

・治療方針(´・Д・)」第2段階の方針・

$
0
0

イメージ 1


(´・Д・)」この2冊の本は、何度も何度も読み返しました。
【デドックスで治す自閉症】
【医者も知らないアドレナルファティーグ】

(;゜0゜)初めて読んだ時私は、とても感動しました!

(T ^ T)たった一人で真っ暗闇の道を泣きながら手探りで歩いていたが、、、、、。

( ̄◇ ̄;)これらの本を読んで私は、彼方に光が見えました、、、、、、、、【道標】、、、、。

(´・Д・)」こんな気分でした!

Σ( ̄。 ̄ノ)ノさてさて!

、、、、真っ暗闇から少し光が見えて来てはいるが、まだ道半ばである!

【道標】を目指して歩いているが、、、、、、、。

標識に近付いたら、、、、、( ̄◇ ̄;)【Uターン】の看板じゃないかっ!、、、、、、。

_| ̄|○くそうっ!ガックシ!

Σ( ̄。 ̄ノ)ノっって羽目にならないように、脇を締めて【次に、何をやらねばならないのか?】を考えた。

【炎症】や【リーキーガット】などはOTA有機酸検索の結果から【沈静化】していたし(´・Д・)」『よっしゃ~!』

【重金属の蓄積】もラッキーなことに【腸内環境が治ったら】、キレーションをしていないのに、数値が低下していたし(´・Д・)」『ラッキ~♪』

Σ( ̄。 ̄ノ)ノっってことで!【第1段階の炎症を抑えるゾーン】は、クリア出来たのである!

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ【レベルUP!】

次にやることは【朝スカッと起きられるようにする!】こと(´・Д・)」

【副腎疲労対策】に取り掛かる!

(´・Д・)」まず【副腎】について知ること!
【副腎に良いこと】と【副腎に悪いこと】に分けて考えることにした。

【副腎の役割】
・エネルギー代謝
・血糖調整
・抗炎症

(´・Д・)」【TCA回路系の補酵素補充】や【血糖値の上昇を抑えた食事】や【抗炎症作用】を考えることにしよう!

(´・Д・)」それには!

・【ビタミン・ミネラル】などのハーブティーを摂取。

・特に【葉酸】や【マグネシウム】のハーブを摂取。

・お菓子やジュースや砂糖は、もう何年も食べさせていないが、炭水化物が多めなので【αグルコシターゼ阻害による血糖値調整作用】のある【マルベリー】と言うハーブで対策をする。

・【抗炎症作用】のハーブを摂取。

・【浄血作用】のあるハーブも摂取。

Σ( ̄。 ̄ノ)ノよしっ【副腎を助けるハーブ】については、全て無農薬のメディカルハーブで揃えられるから、これで問題なしだ!

あと医師処方の【宮入菌の粉末】と【ナイアシン粉末】と【ビオチンの粉末】の薬剤は、添加物も少ないので続ける。

粉末のビタミン製剤には【乳糖】と言う添加物が入っているものがあるが、今日薬剤師さんと相談した結果、どうにか【乳糖を除外】も出来るようなので、今度からそうすることにしました。

(´・Д・)」そしてミネラルとビタミンは、何とかハーブでフォロー出来たが!
後は【タンパク質】をどうするかだねっ!

(;^_^A息子は【消化酵素が少なめ】なのです。
だから、消化に負担のある【タンパク質】は、小分けに食べた方がいいのです。

だが、、、、息子は学校通いだし、、、、私は普段会社の為、小分け食は出来ないのです。

天然由来の【粉末の消化酵素】も考えたけれど、副腎疲労の場合は【カリウム】は控えた方がいいみたいなので、パパイヤ酵素を考えたが諦めた。

(´・Д・)」とりあえず【タンパク質】は、消化に負担が大きいから【アミノ酸の粉末サプリ】を探すとしよう。

【炎症】も抑えられたことだし!

今まで消化吸収に負担のある【タンパク質】を抑えてきたのだが。

ホルモンの材料や組織の修復には【タンパク質】が必要です。

消化酵素が少ないので【粉末アミノ酸】を摂取しようと検討中。

【添加物】をなるだけ避けたいので【粉末】で探そうと思う。

ドクターズサプリメントのアミノ酸粉末を注文する予定です。(´・Д・)」『目星はほぼ付けました!』

【副腎は様々なホルモンを産生します】
・アドレナリン
・ノルアドレナリン
・コルチゾール

(´・Д・)」ストレスを抑えて!
アレルギーや有害な化学物質や薬品を摂取しない!

【ホルモンの無駄使い】をしない生活をする。

そして【副腎を労わる!】

(´・Д・)」とにかく有害なものやアレルギー源を身体に取り込まないようにする。

【コルチゾールの作用】
・糖新生の促進
・血糖値の上昇
・脂肪分解促進
・抗炎症作用

【コルチゾールとは?】
・副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンの一つ。
・糖・脂質・たんぱく質の代謝や血圧の調節に関与。

副腎疲労を治して【代謝】や【血糖値】を何とかするのが次の目標!

(´・Д・)」【副腎疲労】を治せば、朝の目さめ時の【低血糖】も何とかなると思います。

あと息子は【MTHFR遺伝子検査】の結果から【677C/677T 異形接合型】で30%のメチレーションダウンとわかったのです。

MTHFR遺伝子とは、【メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素】が欠損しているのです。

代謝活動には必要な【葉酸】の還元酵素を分解する遺伝子が30%ほど機能が弱いので【葉酸不足】なんです。

息子の場合は【副腎疲労対策】の他に【葉酸補充】をしないと【代謝の改善】は難しいのです。

息子はサプリの【天然葉酸】を摂取すると【情緒が不安定】になったりしたので控えていたのです。

しかし【摂取しなきゃいけない!】って思っていたのです。

(´・Д・)」しかしサプリは【添加物】が気になる。

なので【ハーブのネトル】に葉酸が含まれているので与えてみたんです。

( ;´Д`)そしたら初日から【情緒不安定】になりました。

【葉酸酵素の遺伝子変異】がある人は、葉酸を摂取すると、まれに【発疹、微熱、気分の変化、怒りっぽさ、、、、など】の症状が出ることがある。

【葉酸】摂取によって【メチル化が過度に起こる】ことで起こるそうです。

( ;´Д`)このように【ハーブティーの葉酸】を摂取しても、同じようになりました。

このような副作用が出た場合のブレーキには【ナイアシン】が効くとのことで、慌てず与えてみました。

(^◇^;)結局、4~5時間グチグチ言いながらハーブティーや乳酸菌サプリを飲まなかったのですが、ナイアシンで少し元に戻った感じはした。

(^◇^;)少しねっ!パキっとブレーキがかかるわけじゃないから、判断が難しいが。

結局、葉酸の副作用が出たのは最初の一回目にネトルを摂取した時だけで後は何事もなかった。

ハーブの葉酸に身体が対応出来たのかも?

(´・Д・)」そして【ハーブの天然葉酸】を摂取後は、メチャクチャ調子が良い印象でした。

【口笛を吹きながら、長時間数学の問題集を解いていた】

(´・Д・)」上機嫌な上に集中力がUPした印象である!

イメージ 2



(´・Д・)」あと【葉酸摂取の必要性】について!

MTHFR 677 C>T遺伝子多型のT/T型をもつ人では、慢性腎臓病に陥りやすいそうなんです。

その予防のためには出来るだけ【多くの葉酸を摂取】するよう心がける必要があるそうなんです。

(´・Д・)」【葉酸摂取は重要です!】


(´・Д・)」あと【腎炎と塩分】について。

副腎疲労の場合も、なるだけ【塩分摂取】しなきゃならないんです。

だけど【腎臓】が気になっちゃて今日は、それについて調べていたんです。

(´・Д・)」こんな文献を見つけました!

【腎炎は塩分を控えちゃいけない場合がある】
・塩分喪失性腎炎
塩分制限を行うとかえって病状を悪くする結果となります。

【副腎疲労】の場合も【ナトリウム不足】に陥りやすいそうで、なるだけ塩分を摂らなきゃならないのですが!

まぁ【塩分摂取】もいいけれど【カリウムナトリウムポンプ】を正常化する為に【カルシウムとマグネシウム】を摂取するとしよう!

カルシウムとマグネシウムについてもハーブティーでいいのがあるのだ~(^◇^;)うひひ~

(´・Д・)」このように、我が家の【第2段階の治療】は【副腎疲労対策】となります。

これまでの【第1段階の治療】は【抗炎症】でした。

これからの【第2段階の治療】は【副腎疲労】目線で【修復】をします。

(´・Д・)」本来ならば【第2段階はキレーション】でしたが、腸を改善したら毒出しも出来たのでショートカット出来ました。

しか~し【副腎疲労対策】は、これまでと食事も変わりますし、サプリから【ハーブ】に変わりますし、慣れるまでは面倒くさいです。

(´・Д・)」まぁ、考えながらコツコツやってみます。

( ;´Д`)私もなかなかテスト勉強に集中できず今に至るのですが、、、、。

(^◇^;)私はアホだから【ハーブの暗記カード】をめくっている手元の動画を撮影して、それに音楽を付けて倍速動画を作ったの、、、、、、。

題して【凄いスピードで勉強する姿】

その作品を今日の昼休み時間に同僚に見せたのね~

(⌒▽⌒)『ね~ね~見てぇ~私、凄い勢いで勉強してるんだよ~』って感じで見てもらったの、、、。

同僚『音が煩いから!もういいからっ!』

( ̄◇ ̄;)冷たい、、、、、、。

( ̄◇ ̄;)凄い盛り上がっていたのに、、、、、。

( ̄◇ ̄;)そんなに冷たくあしらわなくても、、、、、。

このように【集中力が欠けている】のは【この私!】

_| ̄|○私が葉酸不足だわ!

【検索用のタグ】
♯Orthomolecular ♯medicine ♯栄養療法 ♯分子整合栄養学 ♯オーソモレキュラー ♯ホリスティック ♯晩酌


Viewing all articles
Browse latest Browse all 305

Trending Articles